大正2年 | 初代伊丹太蔵氏が大阪市浪速区に薬店開設。 |
---|---|
大正3年 | 桜島大噴火。東京駅完成。 |
大正7年 | 洋服の着用一般化。洋食・パン食流行。 |
大正8年 | 薬店を大阪市東成区に移転し薬局となる。 |
大正15年 | (昭和元年)大正天皇没。昭和と改元(12月25日) |
昭和2年 | 薬局と共に伊丹製剤所を設立する。 家伝二軒茶屋御まわたぐすりを製造。 金融恐慌始まる(全国的に銀行への取り付け)。 最初の地下鉄開通(上野―浅草間) |
昭和7年 | 京阪神における販売店によってイタミ会チェ-ンを結成し、ボランタリーチェーン誕生、京阪神以外は特盟販売店規約によりチェーン活動に入る。 陸海軍将校首相官邸など襲撃。 東京が世界第2の都市となる(497万人) |
昭和19年 | 企業合同によりイタミ会解散、小林薬学並に他8社と共にコバ薬品工業K.K.設立。 東條内閣総辞職 |
昭和20年 | ポツダム宣言受諾(8月15日第二次大戦の終了) |
昭和22年 | 滋賀県に伊丹製薬所を設立。 学校給食始まる。教育基本法、6・3・3制実施。 |
---|---|
昭和24年 | 8月12日法人組織による資本金50万円で伊丹製薬K.K.設立、初代社長伊丹太蔵氏。同時に大阪市城東区に大阪営業所設立。(支店) 1ドル360円の為替レートを定める。 湯川秀樹博士ノーベル物理学賞受賞。 |
昭和25年 | イタミ会を再発足、チェーン組織によって営業活動をする。9月資本金100万円とする。 平均寿命60歳を超える(男58/女61.4歳)。警察予備隊(54年自衛隊となる)設置。 朝鮮戦争による特需景気起こる。 |
昭和26年 | 6月資本金180万円とする。名古屋営業所設置。 |
昭和28年 | 4月伊丹徳次2代目社長就任。 9月資本金300万円、10月資本金400万円とする。 |
昭和34年 | 大阪支店土地購入。 |
昭和36年 | 大阪通商産業局長より経営の合理化技術の向上により表彰を頂く。 本社土地購入。本社社屋・工場増築。 死亡原因が脳溢血・がんの順となり結核は5位。 貿易の自由化が進む(自由化率88%) |
昭和37年 | 4月資本金1,000万円、5月資本金1,400万円とする。 東京出張所設置。 |
昭和39年 | 東京オリンピック開催。 |
昭和40年 | 本社土地隣地購入(650坪)試験室・倉庫増築。 |
昭和43年 | ドリンク剤製造設備設置。 |
昭和45年 | 5月資本金3,500万円とする。包装工場新築する。 日本万国博開催 |
昭和48年 | 東北、札幌出張所設置。 石油危機起きる。トイレットペーパーなど買い占め騒動。 |
昭和49年 | ドリンク剤製造工程改良完了する。 |
---|---|
昭和51年 | 工場廃水処理施設完備。 ロッキード事件起こる |
昭和52年 | 新工場増改築完成。 小中学校新学習指導要綱告示。 |
昭和59年 | 9月藤原勇太郎3代目社長就任。 |
平成7年 | 大阪支店社屋新築。 9月杉中 喬4代目社長就任。 |
平成11年 | 7月本社工場竣工。 |
平成19年 | 代表取締役会長に杉中喬、代表取締役社長に木下長雄がそれぞれ就任。 |
平成25年 | 9月代表取締役会長に木下長雄、代表取締役社長に山原忠がそれぞれ就任。 |